シラセ@ブログ

元博士課程大学院生、今は新米社会人です。自立した研究者への転身を目指しています。大学院生の頃のことや、日々の生活で調べて見たこと・考えたことを書いていきます。


会社員になって1年が過ぎた

速いもので、もう会社にはいって1年と1か月が過ぎてしまいました。 実は今、主に学術方面へ戻ることを目的とした転職活動を行っています。 丁度リアルタイムの話題なので、今日はこれについて簡単に書きたいと思います。

会社での仕事がとにかく自分に合わない

会社での現在の仕事なのですが、自分にとって全く「合わない」仕事ばかりを押し付けられている状況です。

私はコンピュータシミュレーションで博士号をとったため、やはり自分のスキルや志向は数理科学的な思考を必要とする解析系の仕事や、プログラミングなどだと思います。

しかし、現状は製造現場にかなり近いところで雑用のような仕事ばかりを押し付けられている状況です。たとえば、特許の調査(を知財部とやり取りする仕事)だったり、他社との契約書の締結など。そしてこれらの雑用的タスクはいずれも、他の人や前任者がやり残した、もしくは手がかかるからやっておいてほしい、という理由で振ってきている仕事ばかりです。そのほかにも、手軽に「あれやっといて!」って降ってくる横槍的な仕事もかなりあります。

苦手、かつ嫌いな事務処理的な仕事のみを延々と押し付けられるうえに、将来的なスキルに繋がるような仕事が現状全くないという点で、ここからは逃げる方が良い、という考え方に至りました。

さらに言えば、周りの人はその辺の大学を適当に卒業したような人たちが殆ど。5年や10年と同じ製品に長く携わっているため、知識・経験では彼らの方が上ではありますが、だからと言って尊敬できる点があるかと言われると残念ながら全くそんなことはありません。

これからどうするか

現在、アカデミックに戻ることを目指して、ポスドクへの応募を考えています。 会社での仕事で、「自分にはこういう仕事がとにかく向いている!」というのは何も見つけられませんでしたが、逆に「こういう仕事は無理」っていうのがよくわかりました。

博士課程時、企業の環境は大学よりも全然良いと思っていましたが、そこに個人の「これがやりたい」を挟む余地は残念ながらありません。 多少貧乏でも、ポスドクの仕事は「自分でゴールを設定して、研究を遂行する」という点で、会社員にはないメリットだと思っています。

この半年くらいはいろいろなことを考えながら来たので、今考えていることなどをうまく文章にまとめられる状況ではありません。 一方で、頭の中だけに置いておくとさらに散乱しますから、別の記事でこれまでに考えたことを書いていきたいと思います。